日本におけるブックメーカーの立ち位置
日本ではあまりブックメーカーの話を聞きません。もちろん、熱狂的なブックメーカーファンもいますが、海外に比べると一般的ではありません。この理由は簡単です。日本では賭博が禁止されており、スポーツに賭けるブックメーカーもその対象になっているのです。日本には競馬があります。これもスポーツへの賭けです。しかしながら、これは政府公認の例外です。このような理由で、日本にはブックメーカーがありません。
おすすめのブックメーカーは海外に
おすすめのブックメーカーをご紹介するとなると、必然的に海外に注目することになります。前述の理由により、日本にはブックメーカーがありません。海外にあるブックメーカーという選択肢しか残されていないのですが、実際に海外に行く必要が…とご心配の方。大丈夫です。オンラインからアクセスすることができます。しかし、これを日本の法律がどう解釈するかというと、難しいところです。サイトは海外のものですが、日本で遊ぶ限り、日本の法律が適用されると言うこともできます。未だにグレーだという事実は念頭に置いておきたいものです。
オンラインブックメーカーランキング
それでは、ランキング形式で、実際にどのようなオンラインブックメーカーがあるのかご紹介したいと思います。まずは、世界最大手とも言えるウィリアムヒルです。ロンドン証券取引所に上場するほどの一大企業です。1934年設立というとんでもない歴史を持ち、ブックメーカー好きならまずはこのサイトを試すというほどの大定番です。続いてはBet365です。こちらもブックメーカーでよく知られた存在でありサイトの使いやすさなどにも定評があります。
日本人向けのブックメーカーで入金不要ボーナスを使ってみるメリット
ここでは日本人向けのブックメーカーで、入金不要ボーナスを使って遊ぶメリットを分かりやすく紹介していきます。入金不要ボーナスを利用してプレイする事に少し躊躇している人や、まだ使ったことが無い人は、是非参考にしてください。
無料でプレイできる ー 1円も入金しなくてもプレイできる
入金不要ボーナスを利用すると、自己資金を1円も利用すること無く「無料」でブックメーカーをプレイすることができます。初めて利用するブックメーカーサイトでは、自己資金を入金することに対して少し抵抗があるプレイヤーが多いと思いますが、入金不要ボーナスを利用することでこういった不安を払拭する事が出来ます。
また、ブックメーカー自体を初めて利用する日本人には「無料」で体験できるいいチャンスなので是非積極的に利用してブックメーカーを体験してみましょう。
ブックメーカーサイトに登録するには、メールアドレスや個人情報の入力が必要になりますが、登録は無料なので登録時にお金が必要になる事はありません。また、後ほど紹介しますが無料でのプレイとはなりますが、リアルマネーを獲得することもできるのでやらない手はないです。
ブックメーカーをもっと知れる ー ブックメーカーのサイトを詳しくなりモバイルでのプレイも体験できる
ブックメーカーは海外サイトが主になるので、様々なオンラインブックメーカーを利用してどのサイトが使いやすいか見極めなければいけません。数種類のブックメーカーサイトに登録して入金を行うと、それだけ資金も必要になります。見極める前に資金を出すのはちょっと嫌ですよね。
そういった場合に入金不要ボーナスを利用することで自己資金を一切使用せず「無料」でプレイでき、資金面での心配事は無くなります。また自己資金ではない為、気軽に様々なブックメーカーサイトを利用して色んな体験をすることができます。人気のサッカーやラグビー、野球だけでなく今まで興味を持たなかったスポーツなどにも興味を持つようになるかもしれません。
さらに、パソコンからだけでなく、モバイル端末から時間と場所を選ばずいつでもプレイすることが出来るので、モバイルでも利用しやすいブックメーカーサイトを知ることができます。まずは資金を入れる前に入金不要ボーナスでサイトの使い勝手などを試してみましょう。
新しいスポーツやベットを試す ー 自分のお金を使わずに普段ベットしないスポーツにも賭けることができる
入金不要ボーナスを使ってプレイすることで、自分がまだ賭けたことがないスポーツにもノーリスクでベットすることができます。まだルールさえも知らないスポーツでも自分の資金では無いので負けても損失がありません。そのため、入金不要ボーナスを活用して楽しそうなスポーツを探してみても良いかもしれませんね。
オンラインブックメーカーでは、サッカーやバスケットボール、野球など世界中で行われてる試合に対してベットすることができますが、かなりマイナーなスポーツも取り扱っているブックメーカーサイトもあります。日本ではあまり馴染みのないアメリカンフットボールやダーツ、自転車競技など様々なスポーツが対象となっているので、気になるスポーツがあれば入金不要ボーナスを利用して試しにベットしてみてください。
さらにはブックメーカーでは「eスポーツ」シーンにもベットできるサイトもあります。いまでは日本でもeスポーツは普及しつつあり、FPSやレーシングゲームなど多くのゲームをプレイしている人が増えています。自分が好きなゲームや気になるタイトルがあったら覗いてみると新しい発見があるかもしれませんね。
リアルマネーの勝利金をゲットできる ー 入金不要ボーナスを使ってもリアルマネーが獲得できる
入金不要ボーナスはあくまでボーナスです。そのためリアルマネーとは異なります。ですが、オンラインブックメーカーのボーナス規定にそった出金条件(ボーナス額の◯◯倍の賭け)をクリアすることで、ボーナスマネーからリアルマネーへと変わります。つまりは、入金不要ボーナスを使うことでリアルマネーを獲得することも可能です。
多くのオンラインブックメーカーではボーナス額の30倍から40倍ほどの出金条件が設けられます。例えば$30のボーナスをもらい、出金条件がボーナス額の30倍の場合には【$900】が出金に必要な賭け額です。この条件はボーナスマネーを使ってベットすることで少しずつ消化されていくので、プレイしていくことでクリアすることができます。
自分のお金をオンラインブックメーカーに入金する必要も無く、ボーナスを有効活用してリアルマネーが獲得できるのはかなりラッキーですね。ぜひ入金不要ボーナスを使って、ブックメーカーに登録してスポーツにベットしてみましょう。
日本でおすすめのブックメーカーを楽しむための評価基準
日本でブックメーカーを安全に楽しみながら使いこなすためにはいくつかのポイントを知っておく必要があります。特に初心者が気をつけるべき注意点も含めて一つずつくわしく見ていきましょう。
ライセンスと法規制
ブックメーカーはオンラインカジノと同様にギャンブルであり、ブックメーカーサイトを運営する企業は賭博が合法な国の運営ライセンスを取得しておく必要があります。なので、ライセンスを取得しているということは運営企業が法規制を遵守しているということであり、ユーザーは安心してブックメーカーを利用することができます。
逆にライセンスに基づかないで運営しているブックメーカーは違法なので利用してはいけません。
それでは、次にライセンスとは何かについて説明します。
ライセンスとは、国の政府または国に準ずる機関が発行する許可証です。ライセンスにもさまざまな種類があり、審査基準や納めるライセンス料なども違います。業界で有名なライセンスを取得しているブックメーカーならまず信頼して大丈夫です。なぜなら、有名なライセンスになると審査が特に厳しいため取得が難しく、取得したあとも定期的な監査があるからです。世界でも大手のブックメーカーが取得しているジブラルタルライセンスやキュラソーライセンス、マルタライセンス、イギリスの賭博委員会が発行するライセンスなどが信頼性が高く有名です。
安全性とセキュリティ
安全なブックメーカーを選ぶために、そのブックメーカーがどれくらいしっかりとしたセキュリティ対策をしているかは重要です。なぜなら私たちがブックメーカーを利用する際に、登録時には名前・住所・電話番号などの個人情報を登録し、入出金方法としてクレジットカードなどの決済情報を入力しなければなりません。匿名で登録でき仮想通貨が利用できるブックメーカーも中にはありますが、ごくわずかです。
そのため、どのようなセキュリティ対策を講じているかはブックメーカーごとにチェックしておきましょう。
それを確認する方法として一番わかりやすいのが、そのブックメーカーがSSL(Secure Socket Layer)の仕組みを取り入れているかです。SSLはクレジットカード情報などのデータを暗号化して送受信し、個人情報を保護してくれます。ウェブサイトのアドレスバーの左側に鍵のマークがついているのを見たことがないでしょうか。その鍵マークがSSL通信の証明です。鍵マークをクリックするとSSLサーバー証明書の詳細を確認することができます。この鍵マークがないブックメーカーで個人情報を入力することはおすすめできませんので注意しましょう。
信頼性と評判
ブックメーカーが信頼できるサイトなのか、評判はどうなのかも気になりますね。
ライセンス以外に信頼度をチェックできることがあります。下記で詳しく見ていきましょう。また、評判がいいブックメーカーは当然信頼性も高いです。評判については有名なブックメーカーであるほど日本語での情報が多いので、SNSの口コミなども含めて事前に確認しておきましょう。
第三者機関による審査
ブックメーカーが公正なゲームを提供しているか、ブックメーカー運営がきちんとされているかなどを審査するための独立した第三者機関による審査をうけているのかどうかは大きなポイントです。
イーコグラ(eCOGRA)というイギリスの非営利組織が審査機関として最も有名です。
eCOGRAはゲームの公平さや安全性の評価を行い、運営企業の経営状態に問題がないかや不正な処理をしてないかなどを厳しく審査しています。このようにプレーヤーの安全性を保護してくれる機関からチェックを受けているブックメーカーは信頼できます。
入金・出金の迅速さ
ブックメーカーでスポーツにベットする際は、オンラインカジノのスロットゲームで賭けるのとは違い、ゲーム開始時間やスケジュールが決まっています。そのため、入金がすぐに反映されなかったり、早く出金して次のゲームにベットしたいときに入出金が遅いとプレイヤーにとっては大きなストレスとなるだけでなく、自信のあるゲームにベットする機会を失ってしまいかねません。入出金のスピードについては特に評判がいいか悪いかがわかりやすいポイントです。入出金スピードに自信のあるブックメーカーはサイトのトップページなど目立つところに迅速であることを記載していたりします。また、Q&A(よくある質問)などのページにどれくらいで出金できるのかなどを記載してくれているブックメーカーも多いので、まずは公式サイトをチェックしたうえでレビューなども調べておきましょう。
ブックメーカーの運営企業
ブックメーカーを運営している会社の規模や有名度などを知っておくことも必要です。例えば運営企業が上場している場合は信頼度が高くなりますし、社会的な知名度がある企業だとさらに安心です。また、サッカーチームなどのスポンサーになっている企業も信頼性は高まります。スポーツチームのスポンサーになっているブックメーカーでは、公式サイトで画像付きでアピールしていることが多いので、そういったこともチェックしておきましょう。
ブックメーカーで遊べるゲームの種類と数
ブックメーカーではさまざまなスポーツを扱っており、メジャーなスポーツだけを扱っているところもあれば、日本人にはなじみのない珍しいスポーツのベットもできるブックメーカーもあります。
メジャーなのは、サッカー、テニス、バスケットボール、野球、バレーボール、フットボールなどすぐに思いつくスポーツで、マイナースポーツだと水球、セーリングにはじまりトロッティング、ハーリング、スヌーカーなど聞いたことがあまりないようなスポーツまでベットできるブックメーカーまであります。また実は、競輪や相撲、プロ野球など日本のスポーツも楽しめます。
ほかには、本当に体を動かすスポーツゲームだけでなく、eスポーツもブックメーカーではだいたい遊ぶことができます。eスポーツとはコンピューターゲームで戦うことをスポーツ競技として考える新しいスポーツのスタイルのことです。ベットできるeスポーツにはシューティングゲームやオンラインバトルゲームなど、普段オンラインゲームが大好きな人にとっては特に熱狂してしまうゲームがたくさんあるので、eスポーツをメインにしているプレーヤーもいるほどです。
そして、スポーツの中でも特にブックメーカーといえばサッカーというほどサッカーのゲーム数は充実しています。リーグ戦はもちろん、国際試合やチャンピオンカップ、2部リーグ、3部リーグの試合にまでベットすることができるので、サッカーだけでも飽きることがありません。
ベットできるスポーツの数は大手ブックメーカーだと30~40種類ほどあり、少なくてもだいたい20弱ほどあります。
ユーザーエクスペリエンス
ブックメーカーの多くはスマホやタブレットなどにも対応していてブラウザで遊べる場合が多いです。ただ、ブックメーカーによってはサイトの動きが遅かったりすることもあるので、そのような心配のないユーザーエクスペリエンスを考えたブックメーカーを選びたいところです。また、ブックメーカーによってはスマホアプリで遊べるところもありますので、スマホアプリを出しているブックメーカーではインストールして利用してみてもいいでしょう。アプリがあるかどうかはブックメーカー公式サイトのトップページかサイトの一番下に「モバイルアプリ」という項目がある場合が多いです。
ボーナスとプロモーション
ブックメーカーで遊ぶならボーナスやプロモーションなどのキャンペーンあるかどうかはベットを楽しむ上で大事です。必ず確認しましょう。
ブックメーカーによってボーナスやプロモーションの内容はいろいろあり、自分に合ったボーナスがもらえるブックメーカーを利用しましょう。
ブックメーカーごとに入金せずにもらえる入金不要ボーナスや初めて入金をすると獲得できる初回入金ボーナス、キャッシュバックボーナスなどがあります。中にはかなり高額なウェルカムボーナスを用意しているブックメーカーもありますが、利用条件(賭け条件・出金条件)もありますので事前に確認しておきましょう。
ロイヤリティプログラムとVIPプログラム
ブックメーカーでは多くベットして長く利用してくれているユーザーを優遇するためにロイヤリティプログラムやVIPプログラムシステムを用意しているところもあります。
VIPプログラムは誰でもメンバーになれるわけではなく、多くは招待制となっています。特別なボーナスやプロモーションなどのお得な特典を受けることができるため、VIPメンバーになる可能性のあるハイローラー(高額入金・高額ベットをする人)はそのブックメーカーにVIPプログラムがあるかどうかや内容をチェックしておきましょう。
ロイヤリティプログラムは、プレイするだけでポイントがたまりポイントを現金やボーナス・フリースピンなどに交換できる自動参加型のシステムになっているブックメーカーのほうが多いと思いますが、ブックメーカーによっては参加申請が必要だったりオリジナルのロイヤリティプログラムの内容になっている場合がありますので確認する必要があります。
このように、ブックメーカーでのスポーツベットをより楽しむためにはVIPプログラムやロイヤリティプログラムの事前チェックがおすすめです。
入出金オプション
ブックメーカーで楽しみながらプレイするためには決済方法が充実しているかどうかも大事です。もし限られた入出金方法しかなくて手数料が高いなどという場合、不便なうえに毎回の入出金がストレスになります。ブックメーカーユーザーはいくつかのブックメーカーサイトに登録していることも多いので、なるべく共通して利用できる決済方法があるブックメーカーがおすすめです。
ブックメーカーの入出金方法としてメジャーな決済手段は下記の通りです。
- クレジットカード
- 電子決済サービス
- 銀行送金
- 仮想通貨
クレジットカードはVISAとMasterCardだけ使えるところが多いですが、ブックメーカーによってはAmerican ExpressやJCBも利用できる場合もあります。ちなみにクレジットカードは入金のみ対応しているので、迅速で快適な入出金のためには電子決済サービスのアカウントも持っておいたほうがいいでしょう。ヴィーナスポイントやエコペイズ、マッチベター、アイウォレットがメジャーな電子決済サービスになります。特にエコペイズとヴィーナスポイントは日本人ユーザーに人気の入出金方法となっています。
日本のオンラインブックメーカーまとめ
海外でブックメーカーはもはやスポーツと切り離せない存在であり、多くの人が気軽にスポーツゲームの勝ち負けにベットしています。ブックメーカーが世界的にこんなに人気を博しているのは、スポーツという健全で公なものに対して賭けるため、ギャンブルというイメージが普通のカジノゲームと比べ比較的少ないからかもしれません。日本語対応のブックメーカーはいくつもありますので、今回紹介したブックメーカーを楽しむためのポイントをチェックしながら自分にぴったりなブックメーカーをみつけてみましょう。
Lars Wahlströmは、現在、Rakkikajinoを運営するARGO Gaming Group(アルゴゲーミンググループ)においてCEO兼パブリッシャーを務めています。彼は、iGaming業界のリーダー的存在として広く知られており、技術および運営両面において20年以上の豊富な経験を有しています。
Larsは、若い頃からゲームやギャンブルに興味があったこともあり、スロットなどのカジノゲーム以外にも、ポーカーやスポーツベッティング、競馬にもかなり精通しています。これらの豊富な経験や知識を生かし、現在はカジノ評論家としても活躍中です。
なお、Larsは、通常はアルゴ本社とストックホルムにあるオフィスを拠点としていますが、出張で業界のトレードショーやパネルに参加する機会も多々あります。もしLarsと連絡を取りたいという方は、当社サイトの問い合わせページからか、LinkedInまたはTwitterで直接メッセージをお送りくださいますようお願いします。